アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2020/01/28 18:14

食品をお得にGETできる「フードシェアリング」って?

ライフ
2020/01/28 18:14

 まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」問題を改善するため、賞味期限が近くなった商品を安く提供する飲食店や、食材を安く購入できるネットスーパーが増えてきました。これが、食品ロスを減らす社会貢献にもなり、食費の節約にも一役買ってくれる「フードシェアリング」です。その現状をみていきましょう。

 ネットスーパーでは、まだ食べられるのに店舗では販売できなくなった“訳アリ品”をメーカーから買い取り販売していて、格安で手に入れることができます。家庭での使用頻度が高く、数があってもすぐに消費できるものならば、無駄にせず節約することができますね。

 また、実際の店舗で、余った食材を格安で食べることができるサービスも増えているようです。月額制で上限回数まで、登録店でフードシェアリングメニューを楽しめるものです。余剰食品を使って提供されるため、日によって具材やメニューが変わる“おまかせメニュー”を楽しむことができます。費用を抑え、かつどんなメニューが出てくるのかドキドキしたいという人には、外食を楽しむアイテムとなりそうです。

“余ったもの”だからこそ、欲しいだけの数が揃っていない場合や、逆にまとめ買いをしなければならない場合など、購入者側の自由度が低くなるケースもあります。今欲しいものを必ず、必要な数だけ安く手に入れることができるとは限りませんが、フードロスを減らす社会貢献として取り組み、結果として節約につなげるにはもってこいのサービスといえるのではないでしょうか。

 フードシェアリングを利用できる店舗はまだ少ないのが現状ですが、ネットスーパーであればいつでも利用可能です。気になる方はぜひお試しください。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop