みんなどうしてる?在宅勤務時のオンとオフの切り替え

 新型コロナの影響で在宅勤務になった人が多い中、慣れないとオンとオフの切り替えが難しいですよね。そんなとき、みんなどうしているのでしょうか?

 RIZAPが2020年4月14~26日に実施した「テレワークに関するアンケート」の調査で、テレワークを実際に行った人に感じた不調を聞いたところ、「運動不足」が一番多く、その後に「オン・オフの切り替え」「体重増加」と続きました。運動不足と共に、オンとオフの切り替えは重要課題であるようです。そこで、在宅勤務中のオンとオフの切り替えのポイントについて、いくつか紹介していきましょう。

■髪型を変える

「やりたいことだけして生きていく 『叶える力』を引き寄せる50の法則」(かんき出版刊)の著者であるHappinist代表取締役の小平つかささんは、フルメイクに巻き髪のときはオン、すっぴんでストレートヘアのときはオフというように、メイクとヘアスタイルでオンオフのスイッチを切り替えているそうです。

■音楽を変える

 同じく小平さんは、大好きな音楽をiPhoneで聞くときはオフ、というように気分を変えているとか。

■部屋を分ける

 自宅に部屋が複数ある人が実践できることですが、仕事部屋とリビングなどのくつろぐ部屋とは分けることがオンオフを切り替えるポイントなんだとか。仕事部屋に入れば、仕事スイッチが自然とオンになれるかがポイントになります。実際、テレワーク上級者も実践しているようです。

 このように、在宅勤務のオンとオフの切替は自分の心がけ次第という面もありそうです。いろいろ試しながら、ぜひ自分なりの方法をみつけてみてくださいね。

スペシャル

お宅も見直せる!物価高に「隣の家が節約しているもの」トップ3に学ぶ“勝負の分かれ目”

物価上昇が止まらず、手取りは増えないまま…という悲鳴が、あちらこちらから聞こえてくるようになりました。実質的に使えるお金がどんどん減っている今は、生活にかかる費用を抑える工夫を取り入れるのが節約の鉄則...

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング