情報収集とコミュニケーション!コロナ禍で利用頻度が上がったSNSは?

 コロナ禍以前から、多くの人が利用していたSNS。この影響下で、その利用法も変化しているようです。

 アライドアーキテクツ社が2020年4月8~12日に実施した、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う外出自粛に関するアンケート調査で、外出自粛に伴うSNS利用に関する変化が分かりました。これによると、SNSの利用時間が増えたのは全体の34.5%で、利用頻度については「Twitter」で67%、「LINE」で60%の人が「増えた」と回答しています。では、どんなことに利用しているのでしょうか?

 TwitterとLINEで多かった利用目的は、「新型コロナウイルス感染症に関するニュース等の情報収集」で、LINEについては「友人・知人等とのコミュニケーション」も多くなっていました。一方で、Instagramでは1位が「趣味/好きなことに関する情報収集やコミュニケーション」となっていました。どうやら、SNSによって使い分けているようですね。

 いずれにしてもこの時期、遠方の人ともつながれるSNSを活用してみんなの状況がよく分かることは貴重です。こちらの情報も発信して、友人・知人を安心させてあげる使い方もよいのではないでしょうか。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング