アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2020/12/16 10:14

漢字クイズ──この食べ物な~んだ?

ライフ
2020/12/16 10:14

 普段、何気なく使っている食べものの名称。実は、漢字が当てられているものもあるんです。次に紹介する漢字は、何の食べ物でしょうか?

■「饂飩」

 正解は「うどん」です。この語源には諸説あり、特定できていないようです。昭和初期の中国文学者である青木正兒さんは、「こん飩(こんとん)」からの言葉の派生で「饂飩」に変化したと唱えており、この説が有力だとされていました。

 しかし、これに異を唱えたのが伝承料理研究家の奥村彪生さんでした。それは、「切麦からの派生」ではないかというもの。切麦とは、小麦粉をこねた後にうどんのように細く切った麺のこと。そこから派生して、“太切り”の熱湯つけ麺として「温飩(おんどん)」と呼ばれるようになり、饂飩に変化したといわれています。

■「章魚」

「しょうぎょ」ではありません。実はこれ、「タコ」なんです。「蛸」という漢字が当てられることも多いですが、これもタコです。中国では「鱆」という漢字がタコを表すそうで、これを分解したものが章魚ではないかという説があります。

■「外郎」

「げろう」「そとろう」ではありません。これは、和菓子の「ういろう」のことを指します。由来については、黒砂糖を使っていることから、色が「外郎(ういろう)」と呼ばれる薬に似ていたためという説が有力のようです。

 知らなくてもいいのかもしれませんが、知っていればいつかどこかで役立つはず!?

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop