コンプレックスによる“モテない話し方”をしていませんか?

 自分に自信のない人、つまり自己評価の低い人の場合、自然と“モテない会話”をしがちです。【迎合行動】と呼ばれる話し方が多いのも特徴です。

 迎合行動には、いくつか種類があります。1つめは、卑下する話し方。「どうせ私なんて」「私はたいしていい大学を出ていないので」など、自分を貶めて相手をヨイショする話し方のことです。2つめは、「そうそう。○○さんのおっしゃるとおり」と、なんでもかんでも相手の話に同意をする話し方。3つめは、「さすが○○さんはすごいですね~」など、お世辞ばかりの話し方です。

 この3つの話し方、話している本人としては、どれも目的は「相手に好かれる」ことで、自分を下の立場において相手に気持ちよくなってもらおうというものです。あるいは、自分を下の立場にはおくのですが、それを相手に「そんなことないよ」と否定してもらったり、自分を認めてもらったりして、自尊心を満足させている場合もあります。

 でも、卑下し過ぎるのは逆に嫌味です。同意してばかりだと自分の意見がない人のよう。嘘っぽいお世辞ばかりだと、かえって信頼されにくいです。これらは、けっして“モテる”話し方ではありませんね。

 どれも、そこそこやるくらいならいいのです。でも、ついやり過ぎている人が多いように思います。それはおそらく、こうした迎合行動をとる人には、コンプレックスが強い人が多いからかもしれません。コンプレックスをどうにかしたくてあせるあまり、過度な迎合行動に出てしまうのです。

 子どもの頃にあまり褒められたことがなく成功体験の少ない人、厳しい家庭に育った人、友だちとスムーズな人間関係を築けずに育った人などに、強いコンプレックスを持つ人は多いです。傷つきたくない……だから最初から自分の心をガードしようとして、迎合行動に出るのです。

 その気持ち、分からなくはありません。でも、ネガティブな気持ちになったときには、ちょっと深呼吸。おおらかで穏やかな気持ちで、コミュニケーションをしてみてください。「迎合行動をし過ぎると、かえって自分のコンプレックスが露呈するよ」と、自分に言い聞かせてから話してみてください。誰にも媚びない話し方ができるほうが、ずっと魅力的でモテるのですから。

(恋愛カウンセラー・安藤房子)

スペシャル

お宅も見直せる!物価高に「隣の家が節約しているもの」トップ3に学ぶ“勝負の分かれ目”

物価上昇が止まらず、手取りは増えないまま…という悲鳴が、あちらこちらから聞こえてくるようになりました。実質的に使えるお金がどんどん減っている今は、生活にかかる費用を抑える工夫を取り入れるのが節約の鉄則...

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング