栄養価の高い「ほうれん草」を子どもに食べさせたい!苦手を克服するアレンジ術

 この時期が本来の旬である「ほうれん草」。栄養価の高い野菜ですが、苦手なお子さまにどうやって食べさせようかと悩んでいませんか? お浸しやバター炒め、味噌汁などの定番料理ではなかなか食べない場合は、次のような料理に入れるのがオススメですよ。

■ミルクベースの料理に

 ホワイトソースやミルクベースの料理は、多くの子どもたちが大好き。そこで、シチューや鶏肉のクリーム煮、マカロニグラタンなどの具材の一つとして入れると、喜んで食べる子が多いです。ほうれん草独特の味ではなく、歯応えや一生懸命噛まないと噛み切れないことが苦手な場合は、ミキサーなどでペースト状にして入れるのもオススメです。

■お好み焼きの具材に

 ソースの濃い味が人気のお好み焼きも、苦手な野菜を克服しやすい料理の一つ。キャベツや卵など、いつもの具材と一緒に入れて焼きましょう。ほうれん草はキャベツと同様にみじん切りにすると、味も食感も食べやすくなりますよ。

■一風変わった焼きそばに

 焼きそばにほうれん草を加える場合は、豚肉やベーコンと合わせるのがオススメ。また、ツナやエビなどを入れて、塩ベースの海鮮風にするのもよいでしょう。麺料理が大好きだけど、焼きそばばかりを頻繁に作ると栄養バランスが心配だという場合に、一般的な焼きそばだけでなく、ほうれん草入り焼きそば、ピーマンと豚肉の焼きそばなどのように、具材のバリエーションを増やすとバランスを取りやすいです。

 いかがでしたか。子どもたちが大好きな“味の濃い料理”にほうれん草を取り入れると、前向きに挑戦し、苦手意識を克服しやすくなります。慣れてきたら、よりほうれん草の味や風味を感じやすい炊き込みご飯や卵焼き、味噌汁などに入れると、さらに苦手を克服しやすくなります。日々の食事を楽しみながら挑戦してくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 169711

    血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

    「40歳を過ぎてから、年々、コレステロールの値が…」と、気になっている方は多いのではないでしょうか? 体調に大きな変化がないからと気にしないまま過ごしがちなコレステロールですが、やはり指摘されると気になるもの。早めに対策 … 続きを読む 血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

  2. 164837

    40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

    普段は隠れているところだけれど、美しかったらいいな、服越しにかっこよく見せたいな、と思う体の部位といったら断然バスト。なぜなら、人と会う際、顔を見るのと同時に視界に入ってくるのがバストだからです。つまり、あなたの第一印象 … 続きを読む 40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング