アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2021/01/24 18:14

栄養価の高い「ほうれん草」を子どもに食べさせたい!苦手を克服するアレンジ術

グルメ
2021/01/24 18:14

 この時期が本来の旬である「ほうれん草」。栄養価の高い野菜ですが、苦手なお子さまにどうやって食べさせようかと悩んでいませんか? お浸しやバター炒め、味噌汁などの定番料理ではなかなか食べない場合は、次のような料理に入れるのがオススメですよ。

■ミルクベースの料理に

 ホワイトソースやミルクベースの料理は、多くの子どもたちが大好き。そこで、シチューや鶏肉のクリーム煮、マカロニグラタンなどの具材の一つとして入れると、喜んで食べる子が多いです。ほうれん草独特の味ではなく、歯応えや一生懸命噛まないと噛み切れないことが苦手な場合は、ミキサーなどでペースト状にして入れるのもオススメです。

■お好み焼きの具材に

 ソースの濃い味が人気のお好み焼きも、苦手な野菜を克服しやすい料理の一つ。キャベツや卵など、いつもの具材と一緒に入れて焼きましょう。ほうれん草はキャベツと同様にみじん切りにすると、味も食感も食べやすくなりますよ。

■一風変わった焼きそばに

 焼きそばにほうれん草を加える場合は、豚肉やベーコンと合わせるのがオススメ。また、ツナやエビなどを入れて、塩ベースの海鮮風にするのもよいでしょう。麺料理が大好きだけど、焼きそばばかりを頻繁に作ると栄養バランスが心配だという場合に、一般的な焼きそばだけでなく、ほうれん草入り焼きそば、ピーマンと豚肉の焼きそばなどのように、具材のバリエーションを増やすとバランスを取りやすいです。

 いかがでしたか。子どもたちが大好きな“味の濃い料理”にほうれん草を取り入れると、前向きに挑戦し、苦手意識を克服しやすくなります。慣れてきたら、よりほうれん草の味や風味を感じやすい炊き込みご飯や卵焼き、味噌汁などに入れると、さらに苦手を克服しやすくなります。日々の食事を楽しみながら挑戦してくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop