知らずにやっていませんか?ダメな話し方2選

 自分のスキルを上げたい──コロナ禍により仕事面でさまざまな打撃を受け、心機一転そう考えている人も多いのでは? そんなとき上手な“話し方”は、仕事でも私生活でも役立つ万能スキル! なかなか上手くいかないという人は、こんなダメな話し方をしていませんか?

■プライベートな話に答えない

 せっかく話しかけてくれたのに、プライベートなことを探る質問だった場合、あなたはどう答えますか? 「プライベートなことなんで……」と、会話を終わらせてしまうのはダメな話し方。こういうときには「なんでそう思うんですか?」「どうしてですか?」と質問を仕返し続けることで、自分のプライベートは明かさず、相手に言いたいことを言わせて満足させることができるんです。自分も相手もハッピーになるのが、上手な話し方でもあるんですね。

■曖昧な表現を使ってしまう

 部下に指示をする際、「早めにやって」「何かあったら報告して」など、曖昧に指示を出していませんか? このような曖昧な表現だと人によって解釈が変わってしまい、3日経っても手をつけない部下が出てくることも。そんなときは、「○日の15時までに提出して」「質問があれば明日の12時までに報告して」と伝えれば、部下は迷いなく動きやすくなります。

 話し方によっては、人への印象が大きく変わるものです。自分をよく見せるためにも、ぜひスキルアップしていきましょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング