アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/05/01 10:14

ワーママにはこれ!“マザーズリュック”の後悔しない選び方

ライフ
2021/05/01 10:14

 子ども用品だけでなく、仕事道具も持ち歩くママにとって便利なのが、大容量の“マザーズリュック”。両手が使えるため、登園や通勤もスムーズです。最近では、機能性やデザイン性に優れたものがたくさんありますから、自分に合った使いやすいものを選びたいですよね。そんな場合は、次のポイントをチェックして選ぶのがオススメです。

■収納ポケットの位置や数

 リュック自体にポケットが少ない場合は、ポーチやバッグインバッグを活用する方法もあります。しかし、リュックの中からポーチやバッグインバッグを探したり取り出したりする手間がストレスになることも。小さな電子機器を複数持ち歩く場合や、すぐに取り出せるようにしておきたいものが多い場合は、手が届きやすい位置に欲しい大きさのポケットが付いているかどうかを、購入時の検討材料にするとよいでしょう。

■雨に強い撥水・防水機能

 雨の日は子どもを守ってママは濡れてしまいがち。雨が楽しくてついつい遊んでしまう子どもをなんとか保育園に預け、いざ仕事に向かおうと思ったらリュックも中身も濡れていた……!ということが頻発しては大変ですよね。雨の日も安心して使いたい方は、撥水加工のあるものを、PCなどを入れるためにしっかりケアしたい場合は防水仕様を選びましょう。さらに、水に弱いものを入れる場所を、リュックの背中側にすると安心です。使いたいリュックが撥水・防水でない場合は、防水スプレーを使用するのも一つの方法ですよ。

■軽量・体に負担のかかりにくい設計

 たくさんモノを入れるほど重たくなっていくリュック……。荷物が重いと、気力や体力を奪われやすくなりますよね。リュック自体が軽量のものや、肩に負担をかけにくい設計のものを選ぶと、ママの負担を軽減しやすくなります。

 マザーズリュックのラインナップから選ぶもよし、仕事やパソコン収納用のバックパックからマザーズリュックとして使えるものを選ぶもよし。お気に入りのリュックに出合って、日々の登園や出勤、子どもとのお出かけを楽しんでくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop