片づけられない女必読!「捨てる」「捨てない」を瞬時に判定する本棚整理術

20150729book

 身の回りにある不要な持ち物の数を減らすことで、生活や人生を整理する「断捨離」。やましたひでこの著書がヒットして以降、モノを「捨てる」という行為は、今やすっかりブームとなった。

 確かに部屋は狭いし、なのにモノはどんどん増える‥‥。「捨てる」ブームは、現代人に起きるべくして起きたムーブメントなのかも知れない。

 そこで今回は、夏休みの間に取り組みたい”本棚の整理術”をレクチャーしよう。

 数ある持ち物のなかでも、「捨てる」か「捨てない」かの判断がとりわけ難しいのが本の類。しかし、たいていの本には「お役御免」となる時期があり、これを見極めることで、本の処分は決断できる。

 試しに「ぜったい捨てられない!」と思いこんで長年大事にしている実用書などの発行年月を調べてみよう。すると、発行から10~20年も経過している古い本がなんと多いことか。

 時代の変化がどんどん加速している現代、10年もの間には社会の構造も価値観も大きく変わり、技術も格段に進んでいる。何よりも自分自身が成長し、その本の内容を追い越していることはよくあることだ。

 それ以前に、久しぶりに開く本というのは、カビがついて嫌なニオイがしたり、ページがくっついていたり、カラー写真の印刷が変色していたりもする。そのとき「あれ、こんな古臭い内容だったかな?」という違和感があったなら、残念ながらそれが“潮時”ということなのだ。

 永遠の命を持つような名作やロングセラーは別として、どんな本もたいていは、かつての鮮度が失われ、役目を終えるときがくる。その年月をふり返って、自分や社会がどんな風に変わったか(変わっていないか)を、あらためて確認してみると、ちょっと寂しくても、感謝をもって前向きに古い本たちを手放すことができるだろう。

 その時、空いた本棚のスペースこそが、未来のためのスペースとなるはず。新しい未来のために、この夏はバッサリ&スッキリ断捨離してみよう!

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング