アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/07/30 07:14

産後の再就職で確認しておくべきこと

ライフ
2021/07/30 07:14

 産後に再就職をしたいけれど、いざとなると不安が大きいものですよね。仕事と育児を両立できるのか、職場に迷惑がかからないか、子どもがぐずらないかなど、悩みは果てしなく出てきます。

 いっそ就職はせず、フリーランスで働いたほうが育児と両立しやすいということも。でも、フリーランスとしていきなり独り立ちするのは、なかなか難しいこともあるでしょう。そこで、産後に再就職する際、こうした悩みはどう解消できるのかを探ってみました。

■急な園からの呼び出しがOKか確認しておく

 会社としては急な早退は仕事に穴が開くため、歓迎できることではありません。基本的には迷惑がかかってしまうといっていいでしょう。再就職先には、こうした急な園からの呼び出しについてどうなるのか、必ず確認しておきたいものです。もし不安が大きい場合は、在宅勤務やフリーランスを選ぶのが得策といえそうです。

■家族の協力体制を整えておく

 夫が育児に対して積極的な姿勢であれば、急な呼び出しに夫が代行してくれるケースもあるでしょう。また、自分の両親が近隣に住んでいれば、子どもをお迎えに行ってくれることもあるので、家族の協力体制は重要です。人を積極的に頼り、体制を整えておくことで、安心して再就職ができますね。

■小さい子を育てるママ社員がいる職場を選ぶ

 すでに実績がある職場は、安心感が高まります。小さい子を育てるママ社員がいる職場を選び、その社員に事前にヒアリングできれば万全です。

 産後に再就職をして働いている女性もいることは事実。自分の状況に合ったうまいやり方を探しましょう。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop