常識?死語?斎藤ちはるアナが意味を知らず賛否を分けた言葉とは

 乃木坂46の元メンバーでテレビ朝日の斎藤ちはるアナウンサーが9月23日放送の同局系「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演し、その天然ぶりで視聴者からの失笑を買った。

 この日の放送では、「三省堂国語辞典」の8年ぶりの改訂を取り上げると、「携帯メール」や「コギャル」「着メロ」「トラバーユ」などといった合計1700もの言葉が消え、その中に「ペレストロイカ」も含まれていることが紹介された。

「ペレストロイカ」とはロシア語で「建て直し」を意味し、1980年代後半のソビエト連邦で敢行された改革運動を指す言葉。そこで、コーナー担当の山本雪乃アナが「斎藤さん、“ペレストロイカ”は聞いたことありますか? ペスカトーレじゃないですよ」と振ると、斎藤アナは「全然わかんないです。美味しそうな名前ですけどね」と答えた。

 なお、「ペスカトーレ」はトマトソースに魚介類を絡めたパスタ。現在24歳の斎藤アナにとっては、80年代後半のソ連での改革運動よりも、シーフードパスタのほうが身近だったようで、ネットやSNSでは「40年も前のことなんぞ知らんで当然よ」「今時はソ連すら知らない若い人もたくさんいるんだろうな」「死語もいいとこだしそんなもんやろ」「20代なら普通知らない」などと同情する声が集まったが、やはりアナウンサーという職業柄、それくらい知っておくべきとする指摘もあった。

「テレビ朝日では弘中綾香を筆頭に女子アナウンサーのタレント化の傾向が見受けられ、それに対する強い反発もあります。また、斎藤アナ自身も乃木坂46からの転身ということで、求められる能力はどちらかといえばアイドル的人気なのでしょうが、世間からは『申し訳ないけどプロ失格。タレントなら許されても、アナウンサーなら論外』『仮にもアナウンサーがコレはまずいだろ』『世代の問題ではない気がする』『これ観てました。衝撃的でした』『報道機関に勤めているなら、せめて言葉くらいは知っておいてほしい』などのツッコミもズラリ。

 おそらく世代ごとに斎藤アナに対する見解も分かれるのでしょうが、タレントではなくアナウンサーとしての立場を考慮すると、『美味しそう』というおとぼけ発言を笑えない人も多かったようですね。三省堂の国語辞典から消えるワードということで、ある意味で知る必要のなくなった言葉ではあるわけですが」(テレビ誌ライター)

 この一件により、斎藤アナにとって「ペレストロイカ」は思い入れのある歴史用語として記憶に刻まれたことだろう。

(木村慎吾)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング