2020年に「プログラミング教育」が小学校で必修化されました。学習指導要領の改訂の一部として実施され、デジタル化が進む社会において、コンピューターを受け身ではなく説教的積極的に活用する力や、プログラミング的思考(論理的思考)力が求められるという結論になったのです。
こうしたプログラミング教育の必修化を受け、子を持つ母親たちはどんな反応を示しているのでしょうか。
ネット上の声を探ってみると、「早速子どもにプログラミングのおもちゃを買ってあげた」「とりあえずパソコンを触らせている」という母親がいました。
一方で、「プログラミングの授業を追加するならもっと道徳の授業を増やして欲しい」「プログラミング的思考は仕事をする上では論理的に考えることに繋がるので役立つ」「子どの頃から必要かというと、ちょっと微妙なところがある」などの声もありました。
また、「子どもにはもっと感受性が豊かになるようなことをまずは学ばせたほうがいいと思う」という声も。確かに、それも一理あるかもしれませんね。他に、「先生は大変だよね」「IT苦手な先生もいるだろうに」など、教える立場に立っての同情の声も上がっています。
最近では、プログラミング教育が幼児期から始められる「知育玩具」も多く売られています。我が子が小学校に上がる前に、こうした玩具で準備しておくのもいいかもしれませんね。