アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/12/20 18:14

冬の朝に“スッキリ目覚める”ための3つの工夫

ライフ
2021/12/20 18:14

 寒さが厳しい時期は、起きる時間になっても布団から出にくく、「眠気がなかなか取れない」と悩んでいませんか? そんな場合は、次のような工夫で“起きたくない”冬の朝を攻略しましょう。

■起きる前にリビングを暖めておく

 予約機能付きのエアコンやヒーターなどを活用し、起きたときにリビングを暖かい状態にしておくと、「寒い部屋に移動したくない」という気持ちを払拭しやすくなります。朝起きてすぐに向かう部屋がリビングでない場合は、使用する部屋を暖めるようにしましょう。部屋が暖かいと冷たい水での洗顔をしやすく、寝ぼけた目もスッキリ覚ましやすくなりますよ。

■スリーパーやルームシューズで防寒対策

「リビングが暖かくても、そこに移動するまでが寒いので布団から出られない…!」という場合は、スリーパーやふわふわで暖かいルームシューズなどを活用しましょう。移動中の冷たさや寒さによる不快感を軽減しやすくなります。とくに足元は冷えやすいため、朝起きたら毛糸の靴下を履いてルームシューズを履くなど、複数の対策を重ねることでより体を温めやすくなります。

■布団の中で軽く体を動かす

「目覚めたものの、眠気が強くて起き上がる気になれない……」そんな場合にオススメなのが、布団の中で簡単なストレッチや伸びをして体を動かすことです。いきなり負荷の高い運動をすると負担が大きく、大きく体を動かすと布団が浮いて冷気が入りますから、ストレッチ程度の運動がオススメです。体を動かして血流を促すことで、脳がスッキリ目覚めやすくなります。

 寒さによる不快感を軽減して目覚めることに集中できるよう、環境や心身を整えることが目覚めをよくする秘訣です。「寒くて体が動かない……」と感じたら、安心して布団から出られる工夫を取り入れ、朝からスッキリ目覚めてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop