余ったお餅を楽しみながら消化する3つのアイデア

 正月が明けたものの、まだ家庭にはお餅が余っている……。また、1月11日には鏡開きもあったので、鏡餅のお餅も残っているかもしれません。そこで、余ったお餅を楽しみながら消化するアイデアを3つ紹介しましょう。

■いつもと違う地方の雑煮を食べてみる

 お餅をお雑煮にして食べた人も多いと思いますが、たいていは味が決まっていて、「もう飽きた……」ということもあるのでは。そこで、他の地方のお雑煮を作って食べてみるのも楽しいですよ。例えば、鳥取県では、「小豆雑煮」という、ぜんざいに似た甘いお雑煮が伝統的に食べられているそうです。

 2022年1月8日、六本木ヒルズの屋上庭園で鳥取県のもち米「ハクトモチ」などを用いた餅つきイベントが開催されました。子どもたちがせっせと餅つきをし、小豆雑煮がふるまわれたようです。古来より、その赤色が邪気を払うといわれ、ハレの日の食材として使われていた小豆。その煮汁に、やわらかく煮た丸もちを入れたのが小豆雑煮です。試食したところ、小豆がゴロゴロと入っていて甘さ控えめのお雑煮でした。作り方はぜんざいと同じなので、簡単につくれますよ。

■「餅スライストースト」にする

 トーストにスライスもしくは切り餅をそのままのせて、チーズや好きな具材をトッピングすれば、いつもよりボリュームのあるメニューの出来上がり。がっつり食べたい朝食にオススメです。

■稲荷寿司ならぬ「稲荷餅」にする

 稲荷寿司に使う稲荷揚げに、酢飯の代わりに餅をはさんでトースターでチンすれば、稲荷餅の出来上がり。稲荷揚げの甘さが、トロ~ンと伸びるお餅とよく合いますよ。

 いかがでしたか? これらを参考に、余ったお餅を楽しみながら消化してはいかがでしょうか。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング