アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/02/05 10:14

もうグチャグチャ!かさばる「ハンガー」収納のヒント

ライフ
2022/02/05 10:14

「ハンガーは頻繁に使うから手に取りやすいところに置いておきたいけれど、量が多くかさばってしまってスッキリ収納できない……」

 そんな悩みをお持ちの方にオススメ。見た目もスッキリ、使いやすいハンガー収納法を紹介します。

■布製のバッグ

 かっちり形のあるプラスチックの収納ボックスは、ハンガー収納にもとても便利です。一方で、形や大きさが合わずに収納中のハンガーがはみ出てしまったり、必要量を入れきれず持て余してしまったりと、プチストレスを生むケースも。

 そこで、ある程度ハンガーに合わせて形状を変えることができる、布製の収納グッズを活用するのがよいでしょう。中身の見えない布製の収納バッグにハンガーを入れ、手に取りやすいところに置いたりフックにかけておいたりすると、取り出しやすいだけでなく持ち運びにも便利ですよ。

■突っ張り棒やステンレスバー

 洗濯機用のラックを使用したり洗濯機まわりに収納棚を設置したりしている場合は、そこにつっぱり棒やステンレスバーを取り付けてハンガーをかけておくのもいいですね。洗濯後、その場で干したい方にうってつけですよ。

 子ども用・大人用・ズボン用・コート用など、さまざまな種類のハンガーを使う場合は、かける位置を決めて収納するとスッキリとした見た目に整えやすくなります。ボックスなどに入れ込まない分、片付けや取り出しがスムーズな点もメリットのひとつです。

 引き出しやカゴ、収納棚などに入れていてもしっくりこない場合は、これらの方法を試してみてはいかがでしょうか。まずは、使用しているハンガーの形や大きさに合うスペースや収納グッズを選ぶために、どのくらいの大きさ・量のハンガーを収納したいのかを確認するところから始めてみましょう。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop