アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/03/02 07:14

雛祭りは何して祝う?平成と令和で比べてみたら……

ライフ
2022/03/02 07:14

 3月3日の「雛祭り」といえば子どもと一緒に過ごす行事ですが、子ども専門の写真スタジオを展開しているスタジオアリスが2022年1月に『令和の節句の実態調査』を行ったところ、雛祭り・端午の節句のお祝いに関する実態が分かったそうです。

 その中で、最もお祝いをする人が多かったのは「桃の節句」で74.4%。「端午の節句」の69.2%を上回っていました。桃の節句はどのようにお祝いするかと尋ねたところ、1位が「雛人形などの家飾りを飾る」が81.3%、「自宅でご馳走を食べる」が63.4%、「記念写真を撮る」が40.7%という結果でした。平成の時代と比べると「自宅でご馳走を食べる」はやや減少したものの、「記念写真を撮る」は平成が30.2%だったのと比べ、令和は10%近くも多くなっていました。

 実際、雛祭りはどのように祝われているのでしょうか。ネット上では「ちらし寿司」「蛤のお吸い物」「いなり寿司」などが雛祭りの定番メニューとして挙げられていました。一方で、これらの定番ではなく、「子どもがフライドポテト大好きだから」という理由で、お祝いメニューをチョイスしている家庭もあるようです。

 また、デザートはケーキという家庭も多いようです。よく考えてみれば、雛祭りは日本の行事なのにスイーツは洋風というのは不思議ですよね。菱餅や雛あられは、現代の子どもの好みではないのかもしれませんね。

 あなたのご家庭では、どのように雛祭りを祝いますか?

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop