アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/03/08 07:14

むしろ“強み”に!“弱み”や“苦手”を生かした働き方とは?

ライフ
2022/03/08 07:14

「どんな分野で活躍できるだろうか」「自分の強みはどこだろうか」と悩んでいませんか?

 パッと思いつかずに「私には取り柄がない……」と思ってしまうのは早計かもしれません。“弱み”や“苦手”と感じている部分にこそ、自分らしく活躍できる魅力が隠れていたりするんですよ。

■弱みを克服するとその道のプロになりやすい

 苦手とか不得意と思っている分野では、できるようになるために思考を凝らしたり試行錯誤を繰り返したりして、さまざまな経験を積んでいることが多いです。その経験の中には、同じように悩んでいる人にとって非常に参考になる宝が詰まっていることも。

■同じような悩みを持つ人の気持ちが分かるのでアドバイスしやすい

「昔から意識しなくてもできた」分野より、「昔はできなくて非常に悩んだ」分野の方が、苦手意識を感じている人の気持ちを理解しやすくアドバイスもしやすいものです。たとえ完全には克服できていないと感じていても、お互いの知見を共有して高め合うことで、更なる成長ができることもありますよ。

■克服経験はむしろ強みに

 ここまで弱みや苦手という言葉を使って表現してきましたが、努力を重ねてできるようになってきたことは、むしろ“強み”と考えたいもの。同じことをこれからできるようになっていきたい人にとって、非常に参考になる努力の方法を知っているからです。そうして捉えることで自信がつきやすく、より高みを目指しやすくもなります。

 もしかしたら、「取り柄なんて……」と思っている人ほど、魅力や強みをたくさん持っているのかもしれません。捉え方を変えて得意分野をみつけることで、活躍の幅もグンと広がりそうですね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop