アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/04/11 07:14

どう対処する?保育園入園後の子どもに起きること

ライフ
2022/04/11 07:14

 この春、我が子が保育園に入ったばかりという家庭では、子どもの様子が気になるものですよね。実際、保育園入園後、子どもにはこんな変化が起きるようです。

■園に行きたがらない

 朝、保育園に行きたがらず、ぐずってしまうケース。慣れない生活に、最初のうちは子どもも大変です。こんなとき、先輩ママの中では「なんとか子どもが慣れるまで頑張る」という声が多いようです。たまには休んでもOK。少しずつなじめばいいということですね。

 また、これから保育園で起こることを、ポジティブなイメージで植え付けるのもいいそう。みんなと楽しく遊べる運動会やお遊戯会、遠足があるよと言えば、きっと楽しみになって保育園に行きたがるようになるでしょう。

■集団行動についていけない

 集団行動が初めてという子どもにとって、それについていけないのは仕方がないこと。これも慣れるまで辛抱強く待つことが大切です。先輩ママたちは、集団行動でみんなと一緒の行動ができたら、褒めたり抱きしめたりしていたようです。その甲斐あって、子どもは「みんなと同じことをすればママに褒められるんだ」と分かり、集団行動を率先して取り組むようになったそうです。

 実際、子どもが泣かなくなったというケースもあるようです。ただ、「いつも以上に甘えるようになった」というママの声もあるので、慎重に我が子の様子を見守りたいものですね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop