アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/05/22 18:14

ワーママこそ「朝活」!朝が“自分時間”を楽しむベストタイミングなワケ

ライフ
2022/05/22 18:14

「もっと効率よく家事をこなしたい」「家族に邪魔されない趣味の時間が欲しい」というママこそ、早起きして1人の時間を確保するのがオススメです。朝の時間を大切にすることは、次のようにメリットがたくさんあります。

■早朝は邪魔が入りにくい

 家族がまだ起きてこない朝の時間は、家事や趣味、仕事などに没頭できる貴重なタイミング。また、開店しているお店も少ないため、買い物などに追われず、自分のしたいことに全力で集中できるのもうれしいポイントです。リビングに家族がいないことで、掃除などもスムーズに進めることができますよ。

■後回しにして「結局手をつけられなかった」を防ぎやすい

 午後に効率よく動くために朝の時間にしっかり寝ておきたい……と思ってゆったり過ごしても、想定通り午後にテキパキものごとを進められるとは限りません。「結局できなかった……」をなくす簡単な方法は、先に終わらせておくこと。朝の時間に終わらせて、午後はゆっくり子どもとお昼寝をすれば睡眠時間も確保できます。

■1人時間の効率が上がる

 1日の疲労を抱えたまま夜の時間に1人時間を設けると、効率が上がらなかったり休憩ばかりしてしまったりして、せっかくの時間を充実させることができないケースが多いもの。早朝から活動しておけば夜は早めに就寝しやすく、翌朝の1人時間に向けてコンディションを整えやすくなります。

 その日にすべきことがなかなか終えられず、いつも夜に頑張ってしまって翌日に疲れを繰り越しがちな場合は、朝の時間に活動できるように生活習慣を見直すとよいでしょう。フレッシュな気持ちで、効率よく自分時間を満喫できるようになるかもしれませんよ。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop