アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/06/30 10:14

1日15分!家事や育児、仕事に忙しい女性の“スキマ時間”活用術

ライフ
2022/06/30 10:14

 家事や育児、そして仕事に忙しい日々を送っていると、どうしても「自分の時間が取れない……」という問題が起きがちです。そんなときって、いったいどうすればよいのでしょうか。

 さまざまな女性支援を行っているキャリア・マム代表の堤香苗さんは、パナソニック主催の女性向けオンラインセミナーで、忙しい女性たちの“スキマ時間管理術”を伝授していました。

 その秘訣は、“1日15分だけ”自分の時間をつくること。時間単位だとなかなか叶えることは難しいですが、1日15分ならできそうです。そのため、これを目標に自分の時間をアレンジし、自分が楽しいと思える“非日常”をつくり出したり、自分磨きを行ったりするとよいそうです。

 その手段として、家電やツールを活用するのも一つの方法なんだとか。前述のセミナーでは、家電や主婦の間でいま話題となっているアプリが紹介されていました。それらをみていきましょう

■ポータルブルテレビで自分磨き!

 どこにでも自由に持ち運べるポータブルテレビなら、好きな動画やテレビを観ながら料理や推し活もできちゃいますね。防水タイプならキッチンやお風呂場にも持ち込みできますから、より使いやすそうです。

■入浴時や寝る前に美容家電で自分磨き!

 自分磨きといえば、まずは美容ですよね。入浴時や寝る前に美容家電を活用すれば、1日数分でも自分磨きができそうです。例えば、シートマスクをつけた上から効率的に保湿ができる美顔器や、風呂場で頭皮を引き上げながら洗浄する頭髪のハリ・コシアップに効果的な商品もあるようです。

■アプリで“ポイ活”して小遣い稼ぎ!

 小遣い稼ぎができる“ポイ活”アプリを活用すれば、自分時間もより有意義になります。例えば、スキマ時間にアンケートに答えてポイントをもらえる「モッピー」や「Powl」などの他、散歩するだけでポイントがたまる「トリマ」も便利そうです。

 いかがですか? これらの家電やアプリを活用すれば、限られた自分時間を効率的に使えそう。自分のための時間、ぜひつくってみてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop