アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/07/06 18:14

可愛いウサギを飼いたい!犬や猫との違いは何?

ライフ
2022/07/06 18:14

 ウサギの写真を見ると、可愛くってテンションが上がりますね。思わず「飼いたくなっちゃう」という女性も多いのでは。でも、実際にウサギを飼うのって、犬や猫とはどのような違いがあるのでしょうか。

 田園調布動物病院院長である田向健一さん監修「かわいいウサギ 飼い方・育て方」(西東社刊)によれば、ウサギは犬や猫のような肉食動物とは異なり、弱い立場にある草食動物であるため、環境の変化やストレスに弱い一面を持っているのだとか。ウサギの寿命は6年から10年。ペットのウサギは野生ではないため世話しなくては生きていけず、愛情を持って育てることが重要なんだそうです。

 飼うときには、必ずケージが必要とのこと。ストレスを与えないよう、手足を伸ばして寝られる程度の広さや、立ち上がったときに頭が天井にぶつからない高さのものを選び、毎日掃除をして清潔に保つことがポイントなんだそう。

 動物ライターである大野瑞絵さんの著書「はじめてのうさぎ」(どうぶつ出版刊)には、ウサギのエサは、ラビットフードや牧草、野菜、野草、果物、穀類などと書かれています。ラビットフードは、ペットショップなどで売られている栄養が十分に含まれているもの。牧草は、お腹の中をきれいにしたり歯の長さを適切に保ったりする働きもあるようです。

 大人のウサギにはチモシー、子どもや赤ちゃんのいるウサギにはアルファルファという種類の牧草を与えるといいそうです。野菜は人間が食べるのと同じものでOK。ニンジン、サツマイモ、小松菜がオススメだとか。

 また、ウサギは何でもかじる癖があるので、かじられたらまずいものは部屋の中に置かないなどの工夫をする必要があるそうです。

 犬や猫とは違うウサギの飼い方、いかがでしたか。可愛いウサギと一緒に暮らしたいのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop