暑中・残暑見舞いの書き方やマナーを教えて!

 暑中見舞いのはがきが届くとうれしい反面、内心は「返事書かなきゃ!」と慌ててしまいますよね。そんなとき迷うのが、「どんなことを書けばいいのか……」ということ。そこで、残暑見舞いの書き方やマナー、文例を紹介していきましょう。

■いつまでが暑中でいつからが残暑?

 迷いがちなのは、いつまでが暑中見舞いで、いつからが残暑見舞いなのかということ。作家の水野敬也さんの著書「たった一通の手紙が、人生を変える」(文響社刊)によれば、梅雨明けから8月7日頃までは暑中見舞い、立秋の8月8日頃から8月末頃までは残暑見舞いとして出すのがマナーなんだそう。

■相手と交換するのがマナー

 年賀状と同様に、暑中・残暑見舞いは相手と交換するのが礼儀です。そして、和洋女子大学名誉教授の川崎キヌ子さん監修「拡大版 文字が大きくて見やすい 短くてもきちんと伝わる手紙・はがき・一筆箋」(日本文芸社刊)によれば、暑中・残暑見舞いをもらった返事として書く場合は、必ず冒頭でお礼の気持ちを書くのが通例とのことです。

■締めの言葉の文例

 ところで、一通り手紙を書いたら、締めの言葉が必要になります。川崎さんの著書では一例として、暑中見舞いは「猛暑が続いておりますが、皆様くれぐれもご自愛くださいませ」。残暑見舞いは、「秋風が吹くのはもう少し先でしょうか。どうか皆さまご自愛くださいますよう」という文例が紹介されています。このように、暑中と残暑で使い分けたいものですね。

 暑中・残暑見舞いを書くときには、ぜひマナーを守って大人のふるまいをしてくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 206979

    【ニトリ】便利過ぎる!と評判のキッチングッズ3選

    便利なグッズがたくさん揃う「ニトリ」。中でも、キッチングッズは定評があるようです。人気のグッズを3つみていきましょう。■「片手で計量できるポット」料理の最中、計量しながら不便さを感じることがあると思います。でも“すり切り … 続きを読む 【ニトリ】便利過ぎる!と評判のキッチングッズ3選

  2. 206964

    みんなと仲良くするのは不可能!?知ると“人間関係が楽になる”心理学の法則とは?

    人間関係での悩みがあると、毎日が楽しく過ごせませんよね。とくに、「気が合わない人とも仲良くしなきゃ……」と思っている人は、悩みを抱えやすいです。そこで今回は、“人間関係が楽になる”心理学の法則を紹介していきましょう。■「 … 続きを読む みんなと仲良くするのは不可能!?知ると“人間関係が楽になる”心理学の法則とは?

  3. 207215

    これはダメ!小腹が空いたときのNGな食べ方

    小腹が空いたときって、どんなものを食べていますか? 人それぞれ定番のフードがあるでしょう。でも、チョイスしたものによっては、健康を損ねてしまったり太りやすくなったりすることも。そこで今回は“NGな小腹の満たし方”を紹介し … 続きを読む これはダメ!小腹が空いたときのNGな食べ方

注目キーワード

ランキング