お盆休み明けで「やる気が出ない……」ときの“気分アゲアゲ”術

 お盆休みが明けたものの「なんとなくやる気が出ない……」という状態に陥っていませんか? そんな状態から脱出するために、働く女性たちの体験談から“やる気をアップさせる”方法をみていきましょう。

■とにかく好きなものを食べる

 好きなものを食べると、なんとなく気分が上がりますよね。これを仕事場でも生かしましょう。「自分が大好きなチョコレートを会社に持っていって休憩時間に食べる」「ご褒美スイーツを買っておいて帰宅したら食べる」という女性は多いようです。

■好きな動画を見たり音楽を聴いたりする

 やる気を出すために、好きな動画や音楽を利用する方法もあります。「YouTubeで好きな動画を見る」「好きなアイドルのライブDVDを観る」なんていう人は多いです。出勤前や通勤中でも、いまはこうした動画や音楽がスマホで鑑賞できる時代。確かに、テンションも上がりそうですね。

■休み明けの前日かその前々日を“準備日”とする

 休み明けに憂鬱になるのは、仕事の準備が不足していることも原因のひとつです。そのため、休み明けの前日かその前々日は、必要な調べものや資料整理を行うなどの“準備日”とするのがよいでしょう。休み明けでも、仕事がスタートしやすくなりますよ。

 楽しかった休日も終わりです。気持ちを切り替えて仕事をスタートするためにも、ぜひヒントにしてみてくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング