アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/09/06 07:14

違いは何?使い分けたい「申し訳ありません」と「申し訳ございません」

ライフ
2022/09/06 07:14

 ビジネスシーンでよく使う「申し訳ありません」と「申し訳ございません」という言葉。どちらを使うか迷うことってありませんか? そもそも、どのような違いがあるのでしょうか。

 基本的には同じ意味ですが、「申し訳ございません」はよりていねいな表現となります。取引先や上司などに謝罪するときには、お詫びの意味をしっかりと込めて「申し訳ございません」が適切といわれています。

 一方で、普段関わる直属の上司や同僚に対して「申し訳ございません」を多用すると、回りくどい印象を与えることもあるので使い分けが必要です。

 使い方の例文としては、「お忙しいところ申し訳ありませんが、ご確認をお願いいたします」「お力になれず申し訳ありません」「度重なるご無礼、誠に申し訳ございませんでした」「お手数おかけし、申し訳ございません」などです。

 どちらも頻繁に使う言葉ですが、ビジネスシーンに適した使い分けをしたいものですね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop