アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ラブ
2023/01/22 07:14

「男性にすぐ幻滅してしまう……」という女性にありがちな思考とは?

ラブ
2023/01/22 07:14

 あなたは男性に対して寛容になれますか? 包容力がある女性はモテるなんてよくいわれますが、その真逆が“すぐに男性に幻滅してしまう女性”ではないでしょうか。実は、男性の些細な行動に幻滅しやすい女性には共通点があるのです。

■認知の歪み“すべき思考”とは?

 アーロン・ベックが始めた心理療法を「認知療法」といいます。これは、「人の感情は認知、すなわちものごとへの解釈によって作られる」という考え方からきています。認知療法では、人が間違って認知してしまう“認知の歪み”を修正することによって治療を進めていきます。

 デビット・バーンズは、代表的な認知の歪みを10種類挙げています。そのひとつが“すべき思考”です。これは、その名のとおり「○○すべき」「○○してはならない」という考えに取りつかれる思考法のことをいいます。

 すべき思考が染みついてしまっている人は、「LINEがきたらすぐに返事をしなければならない」などと思い込んで自分を追い詰めてしまいます。これが酷くなると他人にも適用し、「なんでLINEを送ったのに返事をしないのよ!」などと怒り出すのです。

■幻滅するのは決めつけるから?

 女性の中には、「男性は○○すべき」という独自の考えを持っている人もいます。そして、ここから逸脱すると即幻滅してしまうわけです。「デート先は男性が決めるべき」「デート代は男性が払うべき」などと考えている場合は、そうしてくれなくなった途端に相手に興味を失ってしまう可能性もあるのです。

 人にはそれぞれの恋愛観や価値観があります。それを尊重し合えないと、なかなか恋愛を長く続けることは難しいですよね。

大山奏(おおやまかなで) 大学で心理学を専攻し心理カウンセリングを学ぶ。心理学を恋愛やライフスタイルに応用して楽しむ方法をいつも考えている。アロマテラピスト、カラーセラピスト、整体師でもある。多くの媒体で恋愛コラム、ハウツーを執筆中。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop