アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2016/09/12 17:58

経済破綻するまで「ホスト遊び」に依存する、ハマる女の心理とは?

ライフ
2016/09/12 17:58

20160912izonshou

 女優を母に持つ某女性タレントがこの秋、艶系女優としてデビューすることが判明しました。

 この転身理由のひとつとして報じられているのが「ホスト遊びにハマり、芸能活動で稼いだお金だけでなく、母親の遺産までも使い果たしてしまい、お金に困って」とのことですが、世の中にはこうした境遇でオトナの世界で稼ぐようになる女性は少なくありません。

 なぜそうなるまで女性はハマってしまうのか。女性の貧困問題に詳しいライターに聞いてみました。

「経済的に破綻するまでハマってしまう人というのは、対人関係において問題を抱えている人が多いんです。親が亡くなったり離婚したりして寂しさを抱えた人。学生時代にいじめにあって、人と関わることに恐怖を抱くようになった人。彼氏や夫に女遊びをされて、それでもハッキリとNOを突きつけられなかった人など。寂しさをガマンしてきたところに、優しくしてくれる男性が現れる。そうすると『こんな私でも受け入れてくれる』と依存気味になってしまうんです」

 それでも冷静に考えて計画的に利用するならば、経済的ピンチに陥ることはないはず。

「自分の存在価値が『お店の男性に優しくされる』ことにしか見出せなくなっていくんです。優しく受け止めてもらえることで、自分を理解してくれる唯一の人のように錯覚してしまう。他の人が注意をしても『私を理解してくれる人を悪くいうなんて!』と貸す耳も持たなくなります。実際、私が会った依存症の人の多くは『でも(そうしたお店の男性と)結婚した人もいるし、みんながみんなお金目当てではない』と言います」(前出・ライター)

 自分の存在は彼によって支えられている、そんな精神構造になっていくことで、抜け出せなくなっていく女性が多いのだそうです。

 もし、あなたの友人にもそうした“依存の傾向”が見受けられるようなら、まずはそうした背景から話し合ってみるのも一つかもしれませんね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop