つける?つけない?寝るときの“暖房問題”それぞれの言い分

 朝晩はとくに冷え込む季節ですね。とはいえ、日中の暖房は欠かせないけれど、「寝るときに暖房はつけない」という人がいます。どうやら就寝時の暖房については“つける派”と“つけない派”に分かれるようですが、それぞれの言い分をチェックしてみましょう。

■つけない派

「電気代の節約と乾燥して喉が痛くなるから」という人がほとんどです。「夜中寒くない?」と不安になりますが、フリースなどで厚着して分厚い布団や羽毛布団にもぐって寝る人、電気毛布や湯たんぽを使う人など、寒くならないようにさまざまな工夫をしているようです。また、寝起きの寒さ対策として「起きる5分前に暖房が自動でつくようにセットしている」人もいるようです。

■つける派

 北海道などの極寒地域では、やはり寝るときはつけて寝る人が多いようです。その際は、乾燥対策として加湿器を使ったり洗濯物を干したりしているようです。また、「寝室はつけず、リビングだけは15度など低めに設定してつけて寝ている」そうで、干した洗濯物を夜にエアコンの風に当たるようにして「温風を無駄にしない」という人もいました。

「寝ても寝ても疲れがとれない人のためのスッキリした朝に変わる睡眠の本」(PHP研究所刊)の著者で医師の梶本修身さんは、電気毛布などを一晩中つけっぱなしにしていると深部体温が下がりきらずに睡眠の質が低下すると述べています。ただし、寒いと眠りにくくなるので、あらかじめ温めておいて、寝るときにスイッチを切るといいのだとか。

「寒くて眠れない」のでは困ってしまいますが、「乾燥して喉が痛くなる」のも避けたいですね。そうならないためにも、うまくエアコンと付き合っていきたいものです。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング