アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/02/11 18:14

つける?つけない?寝るときの“暖房問題”それぞれの言い分

ライフ
2023/02/11 18:14

 朝晩はとくに冷え込む季節ですね。とはいえ、日中の暖房は欠かせないけれど、「寝るときに暖房はつけない」という人がいます。どうやら就寝時の暖房については“つける派”と“つけない派”に分かれるようですが、それぞれの言い分をチェックしてみましょう。

■つけない派

「電気代の節約と乾燥して喉が痛くなるから」という人がほとんどです。「夜中寒くない?」と不安になりますが、フリースなどで厚着して分厚い布団や羽毛布団にもぐって寝る人、電気毛布や湯たんぽを使う人など、寒くならないようにさまざまな工夫をしているようです。また、寝起きの寒さ対策として「起きる5分前に暖房が自動でつくようにセットしている」人もいるようです。

■つける派

 北海道などの極寒地域では、やはり寝るときはつけて寝る人が多いようです。その際は、乾燥対策として加湿器を使ったり洗濯物を干したりしているようです。また、「寝室はつけず、リビングだけは15度など低めに設定してつけて寝ている」そうで、干した洗濯物を夜にエアコンの風に当たるようにして「温風を無駄にしない」という人もいました。

「寝ても寝ても疲れがとれない人のためのスッキリした朝に変わる睡眠の本」(PHP研究所刊)の著者で医師の梶本修身さんは、電気毛布などを一晩中つけっぱなしにしていると深部体温が下がりきらずに睡眠の質が低下すると述べています。ただし、寒いと眠りにくくなるので、あらかじめ温めておいて、寝るときにスイッチを切るといいのだとか。

「寒くて眠れない」のでは困ってしまいますが、「乾燥して喉が痛くなる」のも避けたいですね。そうならないためにも、うまくエアコンと付き合っていきたいものです。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop