「落書き」は知育!子どもに伸び伸びと描いてもらうためのアイデア

 子どもが自由に「落書き」を楽しめる環境作りはできていますか?

 実は、どんな絵にしようかと考えたり、試行錯誤しながら新しい表現を生み出したり、見たものを再現しようとしたりすることで集中力や表現力を磨くことができる落書きは、身近な“知育”素材なんです。楽しく伸び伸び描けるようにサポートすることで、子どもの能力を引き出すことも。とはいえ、ペンやクレヨンでどこにでも描かれてしまうと大変なことに……! そんな場合は、次のような工夫をすれば準備や片付けなどのストレスを軽減することができますよ。

■リビングの壁を大きなキャンバスにする

 壁に貼るタイプのウォールステッカーを活用すれば、壁が“描いていい場所”に大変身。大きなキャンバスに自由に描くことができるので、子どもが伸び伸びとお絵描きを楽しめます。ホワイトボードや黒板として使用できるものもありますから、部屋のイメージや使いたいペンによって使い分けるのがオススメですよ。

■消せるペンやクレヨンを使用する

 大きなお絵描きスペースを用意しても、「はみ出してしまって結局叱るハメになる……」というストレスを回避するには、“消せる”タイプの筆記用具を使用するのがいいですね。窓に描いて消せるペンや紙に描いて消せるペンなど、落書きをしたい場所によって使い分けるのがよいでしょう。

■絵本やお絵描き本で学ぶ

「好きなものを描いていいよ」と伝えても子どもの手が動かない……という場合は、“真似っこ”から始めてはいかがでしょうか。これは、見本を見ながら描く方法です。描きたいものはあるけれどどうやって描いたらいいか分からない場合は、絵を描くポイントを教えてくれる書籍や絵本を活用するのもオススメです。

 自由な落書きを楽しむには事前準備が欠かせません。親も子どももお互いにストレスなく楽しめるよう、ぜひ工夫して実践してみてくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング