アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/05/15 18:14

“ケチ”と思われたくない!どうすればいい?

ライフ
2023/05/15 18:14

 人から“ケチ”と言われたことはありますか? ケチってネガティブな言葉なので、言われたくはないですよね。どうしたら回避することができるのでしょうか?

■ケチな人とは?

 そもそも、ケチな人とはどんな人なのでしょうか? 一般的には、「人との付き合いにお金を出さない人」「他人のためにお金を出す、自分の意思に反してお金を出すことに納得がいかない人」という認識のようです。

■「あいつはケチだ」は自分がケチ

 また、人のことをケチと批判する人も、ケチの可能性があることを知っておきましょう。「あいつはケチだ」「あいつは性格が悪い」という人は、その人自身がケチだったり性格が悪い人だったりすることってよくあります。

 ポーポー・ポロダクションの「『器が小さい人』から抜け出す心理学」(PHP研究所刊)によれば、これは心理学でいう防衛規制の「投影(投射)」と呼ばれるものなのだとか。自分の悪いところを認めたくないので、他人にその悪いところを押し付けて批判するという行為なんだそうです。本当は自分の悪いところに対して罪悪感を持っているのにもかかわらず、相手に押し付けることで自分は善人でいられるというからくりです。まずは自分がケチであることを認めたほうがいいかもしれませんね。

■ケチをやめるには?

 もしケチをやめたいなら、お金に執着し過ぎず、これまで使ったことのない用途でお金を使うといいようです。例えば、プレゼントやお土産などで他人のためにお金を使ってみる、人との会合を楽しんでみる、レストランなどで一流に触れてみる、質の高いものを買ってみるなどです。

 ケチな自分が心底嫌だと感じているなら、ぜひヒントにしてみてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop