アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/06/17 07:14

この夏を快適に!意外と知らないエアコン冷房の「節電」術

ライフ
2023/06/17 07:14

 そろそろエアコン冷房を使い始める時期ですが、電気代の上昇を受けて「節電」も考えたいものです。

 でも、正しい節電方法って、意外と知らないものです。三菱電機霧ヶ峰PR事務局が20~40代の男女600名に対して実施した『最近の電気代事情とエアコン冷房の節電に関する理解度調査』では、全問正解したのはわずか7.3%でした。

 最も正解率が低かった質問は、「エアコンメーカーが推奨するエアコンのフィルター掃除の実施頻度として、 正しいものはどれだと思いますか」というもの。正解は「2週間に1回」ですが、正解率は31.3%でした。フィルター掃除といえば、夏の前後にササっと行うだけという人も多いようですが、夏の間も2週間に1回という頻度で行うことで節電になるとは驚きですね。

 三菱電機空調冷熱システム事業部の久田優美さんによると、エアコンのフィルターが汚れていると、エアコンから排出する空気の清潔性が損なわれたり、 風量が低下したりするなどの原因になるだけではなく、消費電力の悪化にもつながるそうですよ。

 これらフィルター掃除の他にも、エアコンの節電について詳しくみていきましょう。

■フィルター掃除の方法

 まずは、掃除機でフィルターのホコリを取ります。十分にホコリが取れない場合は、フィルターを中性洗剤につけ置きして洗浄してください。その後、十分に乾燥させた後、エアコンに装着します。

■設定温度を1℃上げると節電できる消費電力量は……?

 設定温度を1℃上げるだけで節約効果があるようです。外気温が35℃で30分運転を行うとき、設定温度が28℃の場合に比べて29℃の場合は、消費電力量が約10.1%低くなることが分かっているそうですよ。

■設定温度を2℃上げてもわずかな体感温度差にするには……?

 節電のために設定温度を上げると、「暑さを我慢しなければならない」と思っていませんか? でも、エアコンの気流を利用すれば、設定温度を2℃高めに設定しても体感温度差はわずか0.2℃なんだそう。なので、部屋の中にいる人に向けてスイング運転するのがよいようです。

 この夏は、エアコンフィルターを適度に掃除、かつスイング運転をうまく利用しながら設定温度を上げ、快適に節電しちゃいましょう!

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop