アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/06/17 07:14

「メモ」が大切!家事も仕事も子育てもスムーズにこなすために習慣化したいこと

ライフ
2023/06/17 07:14

「毎日やることがいっぱいで、どれも中途半端な気がする」「家事も仕事も子育ても、ていねいにできているとは言えない気がする」「どうすればよりよくなるのか分からない」などの悩み、女性にとっては切実ですよね。でも、実はこれ、すべて「メモ」で改善できるんです。次のようなことを習慣化すると、日々変わっていく自分が楽しくなりますよ。

■上手な人の特徴を書き出す

 どんな分野にも、その道のプロや上手な人がいるものです。テレビやSNSなどでそんな人たちの情報に触れ、「自分も実践したい」と思うことってありますよね。でも、新しい情報にかき消されてしまい、実際に行動に移せる人は一握りです。ですから、「これ、やってみたい」「見習いたい!」ということに出合ったら、まずはその場でメモをして“見返せるもの”に変えましょう。ビビッときたら、まずはメモ。本当にやるか、他の方法を試すかは、後から検討すればOKです。

■ToDoや目標に落とし込む

 次に、メモを見返して具体的なスケジュールに組み込む時間を確保しましょう。“今日みつけた宝物を思い出す時間”として、夜(その日)のうちに振り返るのがオススメです。実際にやってみたいことは翌日以降のスケジュールに書き込み、実行できる状態にしておきます。「いつかやってみたい」を「いつやる」に変えることで、日々を成長に変えていけます。

■やってみた感想や改善点を書き出す

 何かに挑戦してみたら、「よかったことやうまくいかなかったこと」「こうしたらよりよくなりそう」ということをメモしましょう。自分に合っていると感じたことはそのまま習慣に落とし込み、そうでないことは、やめるのか別の方法を試してみるのか検討する材料になります。なぜ続けたいのか、なぜやめたいのか、理由が明確になると、自信を持って行動を変えることができますよ。

 メモは記憶や気持ちを整える“お助けツール”です。最大限に活用して、日々を前向きに、楽しく改善していってくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop