アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/06/19 07:14

それって思い込みかも?“数字嫌い”を克服するためにやれること

ライフ
2023/06/19 07:14

 仕事をしていると、ノルマや売上などで“数字”が常につきまとってきますよね。でも、数字にネガティブな思いを抱いている人も多いのでは? 学生時代に数学の問題が解けなかった経験から、苦手意識を感じているのかもしれません。でも、苦手意識を取り去れば仕事に大いに役立てられるのです。そこで、数字にネガティブを感じないための対策を紹介していきましょう。

■数値化に取り組んでみると面白くなってくる!

 数字嫌いな人って、実は“思い込み”ということがよくあるようです。あるサラリーマンは、何事も数値化するのがとても苦手だったそう。でも、上司からの指示で数値化する習慣をつけたところ、「だんだんと面白くなってきた」というのです。そして、数値化のメリットもみえてくるようになったそうですよ。

■「できた!」という成功体験の積み重ねが大事!

 数字嫌いに限らず、苦手なことにトライして「できた!」という成功体験を積み重ねていけば、「もっとやりたい!」となり、どんどん先へ進めていきたい欲求が生まれることがあります。いわゆる達成感ですね。ゲームと同じように、ミッションをクリアすると達成感が生まれて、やめられなくなってくるのです。

 取り組む前から「できない……」「嫌い……」と言うのはおしまい。数字を使った仕事に取り組み、成功体験を積み重ねて、数字嫌いを克服しましょう。「数字を見ると拒絶反応を起こす」という人もいるかもしれません。でも、実際は思い込みかもしれませんよ。ぜひ試してみてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop