石川さゆりの名曲「天城越え」に新事実!振り付け指導していた「まさかの超大物俳優」

 10代の若者でも歌える演歌として知られている、石川さゆりが1986年にリリースした名曲「天城越え」。石川には「天城越え」と77年にリリースされた「津軽海峡・冬景色」のほかにもヒット曲は数多いが、8月13日放送の「桂文珍の演芸図鑑」(NHK)に石川が出演。2007年以降の「紅白歌合戦」(NHK)では、この2曲だけを代わる代わる披露していることを明かした。

「石川によれば、紅白のスタッフからこの2曲は、『除夜の鐘みたいなもの』だから『除夜の鐘が“ゴーン”じゃなくて、いきなり“チーン”とか“カーン”とか鳴ったらヘンでしょ?みんなそれを聞いて年を越すんですよ』などとも言われたそうです」(テレビ誌ライター)

 また、MCの桂文珍が「天城越え」は歌だけでなく振り付けもステキだと明かすと、石川は「フリっていうほどのことでもなく、歌い始めた時はあそこまでいろんな動きがついてなくて。だんだん歌ってるうちに何かこう…(と、左手を上げてからハラハラと花びらが散るような動きをして)」と振り付けができていったことを明かした。

 さらに、曲の舞台となっている静岡県・伊豆半島の天城山付近にある名所「浄蓮の滝」や「天城隧道」が歌詞に登場するあたりは、石川が若山富三郎さん(92年死去、享年62)と仕事で一緒になった時、「さゆりさん、カメラを見ないで、こうやってこうやって(と視線を下に落としてから、どんどん顔を上に向けていき)世界を広げてったほうが、何かこう“見えます”」と指導されたことを明かした。これに驚いたのが女性誌記者だ。

「これまで石川は、歌舞伎が好きなことから『天城越え』の振り付けには歌舞伎の要素を取り入れていると明かしていました。ところが、今回は若山富三郎さんの名前が出てきたので驚きました。これは後世に伝えたい貴重なエピソードでしょう」

 順番でいくと、2023年の「紅白歌合戦」に出場するのであれば「津軽海峡・冬景色」を歌うはずの石川。ぜひとも「天城越え」と2曲歌ってもらいたいものだ。

Asa-Jo チョイス

  1. 185644

    爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

    ここ数年、若年層を中心に「ライブ配信」が新たなエンタメとして広がりを見せています。最近では、そんなティーンが楽しむものだけではなく、オトナ女子が目の保養とできるような“人気イケメンライバー”が続々登場しているんだとか。そ … 続きを読む 爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

  2. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング