アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/09/11 18:14

弁当から悪臭が!原因と対策はあるの?

ライフ
2023/09/11 18:14

 ランチに持参した弁当箱を開けたら、「うっ……くさい!」と感じたことはありませんか? 日によってニオイが違うなと感じることもあったかもしれません。でもあのニオイ、いったい何が原因なのでしょうか。

 一説によれば、雑菌が繁殖している可能性があるからといわれています。では、なぜ雑菌が繁殖してしまうのでしょうか。また、雑菌が繁殖しないようにするにはどうすればよいのでしょうか。

 実は、ご飯やおかずが温かいまま弁当箱のふたをしめてしまうと、湿気がこもって雑菌が繁殖しやすくなってしまうのです。菌は高温多湿を好むからです。菌の繁殖を防ぐためにも、料理が完全に冷めてからふたをする必要があります。

 また、おかずの水気をできるだけ切っておくことも大切です。野菜を洗ったらキッチンペーパーで水気を拭き取り、煮物などはできるだけ水分をしぼってから入れてください。弁当箱全体が高温にならないように、保冷剤をお弁当箱の外側につけておくのもオススメ。職場に冷蔵庫があれば、ランチの時間まで冷やしておくのもよいでしょう。

 雑菌の他に、魚のおかずなどがニオイの原因になることがあります。魚の脂肪は酸化しやすいため、時間が経つとニオイが出るのです。これを予防するには、レモンや酢などをからめて調理するとよいといわれます。例えば、魚のマリネなどが考えられます。

 もしかしたら、弁当箱自体がくさいという可能性もあります。ステンレス製の弁当箱ならニオイがつきにくいので、プラスチック製や木製なら変えてみるのもよいかもしれませんね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop