下半身の冷えに悩まされていない?太りやすさも招く“血流の滞り”を改善する3つの方法

 2023年は記録的な猛暑の一方で、冷房による冷えに苦しまれた女性も多かったのではないでしょうか。「冷えや血行不良を感じやすい」といった悩みに加え、「足が疲れやすい」「足の一部ばかり疲れたり痛みを感じたりする」などが頻繁にあると、足先から全身への血流が滞り、下半身の代謝が低下している可能性があります。次のような方法で足の筋肉や姿勢を整え、足先から疲れにくく、痩せやすい体質を目指してはいかがでしょうか。

■インソールを活用してみる

 歩行時の姿勢が悪かったり足の一部に大きな負担がかかったりしていると、疲れやすさやむくみやすさ、代謝の低下などに悩まされやすくなります。重心をかける位置や姿勢は自分では気付きにくく直すのも大変ですが、足の筋肉の使い方や姿勢を整える「インソール」を活用すると、重心のかけ方や歩き方を改善しやすくなりますよ。

■タオルギャザーをやってみる

 姿勢や足の使い方だけでなく、足指の筋力を改善すると、血流がよく代謝のよい状態をキープしやすくなります。冷えやしもやけなどのトラブルを予防・改善するのにもうってつけです。足指の筋肉を鍛える方法の1つとしてオススメなのが「タオルギャザー」。フェイスタオルを縦に置き、一番手前に足を置いて足指でタオルをつかみながら手繰り寄せます。足裏で引っ張らずに指の力だけで手繰り寄せるよう意識すると、効果を高めやすくなります。

■足指じゃんけんをしてみる

 足指の筋肉をほぐして血流を促す運動としてオススメなのが「足指じゃんけん」です。足指の筋肉を鍛える効果も期待できますよ。足指をギュッーと握って “グー”の形を、親指と人差し指の間を広げて親指を立てながらその他の指を下げるようにして “チョキ”の形を、すべての指の間を大きく開いて“パー”の形を作る動作を繰り返します。

 インソールを使ってみると普段の姿勢がどんなふうに歪んでいるかに気付きやすくなりますし、タオルギャザーや足指じゃんけんをしてみると筋力の低下具合や可動域を認識しやすくなります。まずは現状をチェックしてみるつもりで実践し、整えてくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング