アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ラブ
2023/11/13 18:14

価値観は違うけど大好き。そんなカレと付き合い続けるとこんな悲劇が……!

ラブ
2023/11/13 18:14

 お付き合いする人との“価値観の一致”って大切ですよね。とくに、結婚を考えるような間柄なら、小さな価値観の違いでも大問題になる可能性があります。でも、なぜこれほどまでに価値観って重要視されるのでしょうか。今回は、価値観が違う相手と付き合い続けるデメリットを解説します。

■そもそも価値観って何?

 価値観とは、物事に関する個人の基本的な考え方のことをいいます。価値観の種類は豊富で、人間関係・食の好み・家族との付き合い方・金銭感覚・清潔感の違い・時間感覚など、挙げればキリがありません。

 これらのすべての価値観が一緒な人と出会える確率はかなり低いですが、自分が許容できる範囲でマッチしている相手と出会えたら、結婚も考えられるのではないでしょうか。

■価値観が重要視されるワケ

 価値観の違いは、男女が別れる原因ランキングでは常に上位にランクインします。これほどまでに価値観が重要視されるのはなぜなのでしょうか。それは、価値観はそれまでの人生によって培われたものであって、そうそう変わるものではないというのが一つの理由です。

 そのため、自分の価値観を主張すると相手の価値観を否定してしまう場合が多々あります。もちろん、話し合いで解決できて歩み寄りができればよいのですが、そうそう簡単ではないのが現実なのです。

■価値観が違うとハッキリ感じたら別れた方がいい理由とは?

 付き合っていて「あぁ、この価値観は無理だなぁ」と感じてしまった場合、そのまま付き合い続けることはオススメできません。なぜなら、価値観の不一致はそう解決できる問題ではなく、お互いに相手を傷付け合ってしまう可能性があるからです。そんな関係になるくらいなら、早めに関係を解消して価値観が合う人を探したほうがお互いに有意義ではないでしょうか。

「価値観が違うから面白い、それでも大好き!」といえる相手でない限り、付き合い続けてもどこかで別れが訪れてしまいますよ。

大山奏(おおやまかなで) 大学で心理学を専攻し心理カウンセリングを学ぶ。心理学を恋愛やライフスタイルに応用して楽しむ方法をいつも考えている。アロマテラピスト、カラーセラピスト、整体師でもある。多くの媒体で恋愛コラム、ハウツーを執筆中。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop