アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/02/04 07:14

小さなことにイラッとしてしまう人がすべきこと

ライフ
2024/02/04 07:14

 付き合うことはできるけれど、付き合ってから「いつも恋人の言動にイライラしてしまう」という人はいませんか? 恋人でなくても、会社の人などに対して常に苛立っている人っていますよね。そんな人に試して欲しい、イライラを減らすコツを紹介ししょう。

■イライラしているのはなぜ?

「いつもカレにイライラしちゃう」という人がいます。このとき、ほとんどの人が自分の感情にしっかり向き合えていません。イライラしたときには、相手の何に対してイライラしているのか、自分の感情をじっくり考えてみてください。これを心理学では「フォーカシング」といいます。フォーカシングをすると、次のようなことに気付くことがあります。

●実は、相手がしているのは自分が直したいと思っている行動であり、それを直せない自分にイラついている

●LINEの返事が来なくてイライラするのは、小さい頃親に放っておかれたことを思い出して悲しくなるからだ

 自分の中の小さな感情は、実はかなり根っこの深い部分に原因があったりします。これに気付かないことには、どんな相手と付き合っても同じように不満を抱えてしまうのです。

■感情に気付いたら相手に伝えてみる

 もし、フォーカシングをして相手の言動がなぜ嫌なのかが分かったら、それを直接伝えてみましょう。このとき、深い所に眠っていた感情も併せて伝えるのがポイントです。そうすれば、相手もただワガママを言っているとは思わず、あなたと一緒に解決策を考えてくれることでしょう。

■感情には意味がある

 小さなことなのに、なぜかイライラしてしまうのは、何かしらの意味があるからです。些細な心の揺れを無視しないであげると、自分にも相手にも愛情深くなれますよ。

大山奏(おおやまかなで) 大学で心理学を専攻し心理カウンセリングを学ぶ。心理学を恋愛やライフスタイルに応用して楽しむ方法をいつも考えている。アロマテラピスト、カラーセラピスト、整体師でもある。多くの媒体で恋愛コラム、ハウツーを執筆中。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop