アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/04/08 07:14

生活リズムを整える!“春のメンタル不調”を防ぐ3つの秘策

ライフ
2024/04/08 07:14

 春といえば、環境の変化も感情の起伏も大きくなりがちです。「メンタルがコントロールできず、毎日ザワザワしてしまう……」と悩んだら、次のように生活の基盤を整えてどっしりと構えなおしてはいかがでしょうか。

■夜は“安心”を最優先させる

 明日のことを考えてドキドキしていては快眠できず、心穏やかにはなれません。「明日○○さんに相談する」「感情を書き出して気持ちを整理しておく」など、不安を解消する対処法を決め、安心した状態で眠りにつくようにしましょう。「どうしたものか……」とあれこれ考えてしまい、眠れなくなってしまうケースにとくに効果的ですよ。

■ゆったりストレッチで全身のこわばりをほぐす

 緊張していると知らず知らずのうちに筋肉がこわばり、体が縮こまってしまいます。体が縮こまると凝りなどのトラブルを起こしやすく不調を感じやすくなってしまいますから、リラックスできる時間に体を大きく動かすストレッチを行いましょう。肩や首を大きく回したり姿勢を整えて背伸びをしたりすることでも、血行を促進してリフレッシュに役立ちます。

■ゆったり入浴で心身を温める

 あわただしい日々こそ、湯船につかって全身を温める時間を惜しまないようにしましょう。心も体もリラックスする時間を確保できると、気持ちをコントロールしやすくなります。また、発汗により新陳代謝が促進され、代謝や疲労回復の働きを高めやすくなりますよ。

「不安やドキドキが続いている……」と感じたら、自分を労わる時間を設けてしっかりリラックスする習慣を。明日がくるのが楽しみになるように午後や夜の予定を調整して、頑張り過ぎて疲弊しない前向きな毎日を過ごしてくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop