家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

 家計管理や山積するレシート・書類の保管、子どもの園・学校や習いごとのお便りなど、さばくべき事務作業に追われて、机の上が片付かなかったり作業に時間がかかったりしていませんか? 次のような“お助けアイテム”を活用すれば、時短できる部分がたくさんみつかるかもしれませんよ。

■電子メモ付き電卓

 家計管理などの際、「電卓の計算結果を覚えておきたいけれどすぐには入力やメモができずに困ってしまう……」という問題を解決してくれるのが電子メモ付きの電卓です。いくつかの計算結果を見比べたいときなども、サッとメモを取れると便利ですよ。

■領収証専用ファイル

 領収証や契約関係書類の郵便物などは、大きさがまちまちだったり、A4サイズのクリアファイルでは大きくて中で書類が泳いでしまったりして、とても整理整頓しにくいものですよね。そんな悩みを解決してくれるのが、領収証専用のファイルです。レシートサイズの小さなものだけでなく、大きめの書類や郵便物が入るものもあり、たまりがちな書類の整理に役立ちます。

■電子ボード

 レシートをスキャンすることに特化した反射しにくいシートの中にレシートをはさむことができるスキャン用ボードや、さまざまなメモを貼っておける電子吸着ボードを活用すると、資料やメモを見やすいところに設置することが可能です。スマホで頻繁にスキャンをする方の作業効率化にもオススメです。

 いつもの作業を分かりやすく簡単に処理でき、必要な書類を分かりやすい場所に設置・保管することができれば、家庭内の事務作業はグッとスムーズになります。時間をかけずにサクッと終わらせたい作業に合ったアイテムで、負担を軽減させてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 214856

    家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

    家計管理や山積するレシート・書類の保管、子どもの園・学校や習いごとのお便りなど、さばくべき事務作業に追われて、机の上が片付かなかったり作業に時間がかかったりしていませんか? 次のような“お助けアイテム”を活用すれば、時短 … 続きを読む 家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

  2. 214841

    【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

    「汚れ物はなんでも洗濯機にポイポイ~」ではあるけれど、たとえ洗濯用ネットに入れても洗濯機で洗っちゃったら後が怖いものって、女性の場合結構ありますよね。例えば、シルクやレースなど素材が繊細なものとか、型崩れが怖いものとか。 … 続きを読む 【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

  3. 214813

    子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

    子どもと一緒に「風船遊び」。でも、風船を膨らませたらポンポン投げ合って、しばらくすると飽きて放置……。そんなことにしたくはないし、「もっと楽しい遊び方ってないのかな……」と思うことはありませんか? そんなときは、いつもと … 続きを読む 子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

注目キーワード

ランキング