昭和の終わりに異例の通達が!労働省を動かした伝説の辞め旧ジャニドルとは

 旧ジャニーズ事務所(現STARTO ENTERTAINMENT)のグループで、瞬間最高風速が断トツだったのは光GENJIだと言われている。

 1987年にジャニーズJr.(現・ジュニア)のユニットだった「光」と「GENJI」が合体してCDデビュー。社会現象化した人気は、家出同然で代々木公園をフラついていた諸星和己を、ジャニー喜多川氏(2019年死去)がスカウトしたことから始まった。以降、7人組グループでも諸星の人気が頭一つ抜けていた。

 旧ジャニの総売り上げで言えば、今なおファンクラブの会員数が300万人を超えている嵐がぶっちぎり。嵐は、99年のデビューから2020年にグループ活動を休止するまで全力疾走。5大ドームツアーと旧国立競技場ライブを実現したのは、SMAPと嵐だけ。25周年アニバーサリーにあたる今年もFCは稼働しているため、不労収益がある。

 しかし、光GENJIは昭和と平成黎明期で音楽界の「初」を次々樹立していった。有名なのは、最高視聴率41.9%を叩きだした昭和のオバケ歌番組「ザ・ベストテン」(TBS系)。その週のベスト10に入ったアーティストはミラーゲートから登場するが、番組終了につき、その“大道具”を引き取ったのは諸星だった。光GENJIが番組に貢献したため、謹呈されたのだ。

「諸星さんは、そのミラーを自宅マンションの玄関に置いて、自宅に招いた女性アイドルと“ベストテンごっこ”をしていたとか。彼は当時は、あらゆるトップ級の女性アイドルを“嗜んでいた”ことが有名ですからね」(実話誌のライター)

 踊る際に履いていたローラースケートが爆発的に売れて、日本中で品薄になった経済効果も生んだ。もっとも驚かされるのは、厚生労働省(当時は労働省)が定める労働基準法を改訂したことだ。

 光GENJIがCDデビューした87年までは、義務教育中のアイドルは午後8時以降の撮影や番組出演が禁じられていた。例外も認められず、現役中学生は現場から帰らされていた。

 しかし、「ザ・ベストテン」は午後9時からの生放送。光GENJIでは、赤坂晃と佐藤敦啓(現アツヒロ)が規定に引っかかった。そのため、グループはフルメンバーの7人ではなく、5人で出演せざるを得なかった。

「1988年に労働省が、『その人の提供する歌唱、演技などが基本的に他人によって代替できず、芸術性、人気等当人の個性が重要な要素となっていれば、午後8時以降でも働くことは認める』と異例の声明を発表したんです。日本のトップアイドルが改正したのは、これが初めて。のちに、“光GENJI通達”と呼ばれました」(前出・ライター)

 憲法改正に成就した旧ジャニ初のグループ。これはさすがに、SMAPも嵐も達成できなかった。

(北村ともこ)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング