アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2024/06/10 18:14

“神アイテム”「マッサージスティック」なら手軽にセリフケアができる!

エイジングケア
2024/06/10 18:14

 マッサージや筋膜リリースを手軽に行うことができる「マッサージスティック」。指圧はテクニックや力加減が難しくて「セルフケアは苦手」という方も、これを使えば手軽に全身を揉みほぐすことができますよ。筋肉のこわばりをほぐし、血行促進・代謝アップに役立てましょう。

■肩や背中のマッサージに

 マッサージスティックの両端を手に持ち、肩や背中に当てて軽く圧をかけます。そのまま上下にスライドさせながら動かします。とくに凝りが気になる部分を中心に、痒いところを掻くように心地よい力加減で行いましょう。

■脚や太もものマッサージに

 マッサージスティックの両端を手に持ち、心地よい圧をかけながら太ももや脚の上に置き、マッサージスティックをスライドさせながら動かします。足先から足の付け根に向けて下から上に流すようにマッサージすると、血液やリンパの流れを整えやすくなりますよ。

■手のひらや足の裏のマッサージに

 手のひらのマッサージは、マッサージスティックを床やテーブルに置いてゴツゴツした部分に手のひらを乗せ、心地よい圧をかけながらスライドさせることで簡単に実践できます。足の裏も同様に、床に置いたマッサージスティックの上に足を乗せてコロコロスライドさせながら動かします。片足ずつゆっくり行い、スティックの上に乗って転ぶことのないよう注意してくださいね。

 筋肉の緊張を緩めて体液循環を整えることで、代謝がよくなり疲労回復やダイエット効果を高めやすくなります。心地よい圧に自分で調整しながらマッサージができるため、体への負担を抑えやすく、リラックス効果も高めやすくなりますよ。痛みや不快さを感じない程度の圧力で、極上のマッサージケアを習慣化してはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop