【Seria】掃除機不要!手で巻くだけの簡単「衣装ケース用圧縮袋」が便利過ぎる

 気温が高くなって、半袖でちょうどいいくらいの季節になってきました。厚手の服はもう着ないので、衣装ケースの中にしまっておきたいですよね。そんなときにちょうどいいアイテムが、『Seria』の「衣装ケース用圧縮袋」です。

 これを使うだけで、厚手の服が約1/2サイズに。スライダー付きで閉じやすいところが特徴です。大きさは約縦53×横39cm。収納目安はセーター、トレーナー約1~2枚ですが、服の厚さによってはもっと入ります。

 使い方は簡単。まず、洗濯した衣類を圧縮袋の大きさにたたんで入れます。チャック部分の内側を乾いた布で軽く拭いてください。異物がはさまっていると、空気が入る原因になります。

 次に、スライダーをチャックの端から差し込み、2重チャックを片側から押さえながら滑るようにしてスライダーを閉じていきます。約3~4cm程度の隙間を開けておき、2重チャックがない方から巻くように空気を抜いていきましょう。

 巻いて圧縮できない衣類の場合には、圧縮袋を二つ折りにして上から両手で押さえて圧縮してください。最後に、圧縮が完了したら素早く隙間を閉じて元の平らな状態に戻し、圧縮袋のしわをのばして衣類の形を整えてください。

 材質は本体がPE・ポリエチレン、スライダーがポリプロピレン。圧縮袋は掃除機を使わないといけないイメージですが、これは手で巻くだけで簡単にペタンコにできます。シワシワにならないので、繰り返し使えるところもうれしいポイントですよ。

 冬服を整理したいときにあると便利なこのアイテム。何枚持っていてもいいので、ちょうど夏服を出すこの機会にまとめ買いしてみてはいかがでしょうか?

水野渚沙(みずのなぎさ) 4つのWebメディアを立ち上げ、7つのWebメディアで編集者&ディレクターを担当。企画・編集・執筆した記事は恋愛、美容、健康、教育、グルメ、歴史、海外ガジェット、百均、仕事、マネー、漫画、新潟など。

Asa-Jo チョイス

  1. 214856

    家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

    家計管理や山積するレシート・書類の保管、子どもの園・学校や習いごとのお便りなど、さばくべき事務作業に追われて、机の上が片付かなかったり作業に時間がかかったりしていませんか? 次のような“お助けアイテム”を活用すれば、時短 … 続きを読む 家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

  2. 214841

    【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

    「汚れ物はなんでも洗濯機にポイポイ~」ではあるけれど、たとえ洗濯用ネットに入れても洗濯機で洗っちゃったら後が怖いものって、女性の場合結構ありますよね。例えば、シルクやレースなど素材が繊細なものとか、型崩れが怖いものとか。 … 続きを読む 【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

  3. 214813

    子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

    子どもと一緒に「風船遊び」。でも、風船を膨らませたらポンポン投げ合って、しばらくすると飽きて放置……。そんなことにしたくはないし、「もっと楽しい遊び方ってないのかな……」と思うことはありませんか? そんなときは、いつもと … 続きを読む 子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

注目キーワード

ランキング