【コストコ】レア商品の「ローストビーフ」が普通に店頭に並んでいたので買ってみた!

 不定期入荷、幻の商品として「売り場で見かけたらラッキー」みたいな存在だった『コストコ』の「王様のローストビーフ」。今春頃からレギュラーで店頭に並ぶようになりました。肉のボリュームによって価格がスライドし、現在は100gあたり498円。なので、売り場には2000~4000円台ぐらいのさまざまなサイズのものが置いてあります。

 このローストビーフ、牛肉の「ともさんかく」から作ったもの。ともさんかくって聞いたことあるけれどどこなの?というと、牛モモ肉の一部で、牛一頭から2~3kgしか取れない希少部位です。で、肉の特徴としてはモモ肉の中でもサシ(脂身)のバランスがよく、旨みが強いのが特徴。もちろん、コストコの生肉売り場でともさんかくの肉塊は販売していますが、「これでローストビーフ作るのって何人前?」みたいなサイズ感だし、もし失敗したらと思うと、怖過ぎてチャレンジできない。

 生産メーカーである『yonekyu』のサイトを見てみると、「真空調理でじっくり加熱することで、食材のうま味を逃さず、しっとりとやわらかい食感に」「直火で炙ることで、肉の表面をコーティングし、うま味を閉じ込めています」といった説明があります。

 そしてオススメのカット方法として、表面の筋を断ち切るように包丁を入れること、さらに冷凍庫で1時間おいて表面が少し凍った状態にすればカットしやすくなるとの情報が。ローストビーフって、素人が薄く切るのは「よっぽど包丁がよくないときっと無理」と思っていたので、このちょっと凍らせてから切るというライフハックは面白いかも。

 実際に切ってみると、すでにソースやスパイスをまとっているから味付けなしのそのままでオッケー。おそらく塊の大きさにもよるんだろうけれど、税込み2,020円約190gのミニサイズだと、中心がピンク色とかではなく褐色に近いう~っすら赤という感じです。これ、大きいのを買った方が、色がもっとキレイなんだろうなぁ。

 味わってみると、肉のムチッとした食感、そして噛めば噛むほど旨味がじんわり出てきてしみじみ美味しい。ステーキとも牛たたきとも違う、ローストビーフならではのじんわりとくる美味しさです。そのままでももちろん美味しいけれど、ホースラディッシュをつけたら一気にホテルの味になるし、ほんのちょっとだけワサビをつけても、肉の甘みが引き立って美味しい。

 ということで結論。「王様のローストビーフ」は確かに美味い。100g498円という値段も、自分で塊肉を買って一晩ワインとかに漬けて翌日表面焼いて湯煎して~といった手間や失敗するリスクを考えると断然お得。コストコに行くたび毎回リピ買いは無理だけれど、次回買う際はyonekyuのサイトでおすすめレシピとして紹介されていた、ローストビーフのカルパッチョやローストビーフ寿司にして味わいたいと思います!

(ロドリゴいしざわ)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング