アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2025/01/14 07:15

【敵】長塚京三“元大学教授”の「平穏な老後」に美女と敵が強襲!/前田有一「映画 ハマるならこの1本」

芸能
2025/01/14 07:15

 人生の最期をどう締めくくるか。多くの文学作品が挑んできたテーマだが、老人文学の最高峰と称される筒井康隆の同名小説を、全編モノクロームの映像で実写化した本作は、独創的な作品だ。

 主人公はフランス近代演劇史を専門とする77歳の元大学教授・渡辺儀助(長塚京三)。妻に先立たれ、今では、古民家で男やもめの1人暮らし─。すべての家事をつつがなくこなす姿は、研究者らしい几帳面な性格とこだわりを感じさせ共感できる。

 悠々自適な引退生活と、うらやましくなるが、彼は預貯金があと何年もつかを常に計算している。「それ以上の長生きは地獄だ」とデザイナーの友人・湯島(松尾貴史)に語り、遺書まで準備している始末だ。

 時折、訪ねて来る元教え子の鷹司靖子(瀧内公美)や、バーで知り合った女子大生・歩美(河合優実)ら魅力的な女性と会うと、下心からつい見栄を張る人間的な一面も見せる。

 そんなリアルでおかしみある老人の日常が、ある時パソコンに届いた「敵が北から迫っている」とのメールで一変する。他愛のないスパムと思っていたが、謎の「敵」の侵略はすぐに儀助の身辺にも迫り─。

 見知らぬ男に襲撃され、死んだはずの妻(黒沢あすか)が現れ、靖子と交わるリアルな夢まで見る。いや、これはどこからが夢なのか。そもそも彼らは最初から存在していたのだろうか。

 日常と非日常の境界が曖昧になり、信ずるものが崩れゆく恐怖。その怖さに、老いや死を重ねる映画的手法が鮮やかだ。若い人には、この映画の恐怖は実感できないだろう。

 主人公と共に疑似体験できる、「人生残り時間」を意識している年齢の人にこそ勧めたい衝撃作だ。

(1月17日=金=よりテアトル新宿ほか全国公開、宣伝・配給 ハピネットファントム・スタジオ/ギークピクチュアズ)

前田有一(まえだ・ゆういち)1972年生まれ、東京都出身。映画評論家。宅建主任者などを経て、現在の仕事に就く。著書「それが映画をダメにする」(玄光社)、「超映画批評」(http://maeda-y.com)など。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop