アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/01/11 07:14

アナタも送っていたらアウト!スタンプや絵文字を連発するオバサンLINEが不評なワケ

ライフ
2025/01/11 07:14

「おばさん」と呼ばれる世代の女性たちが送るLINEの中には、いかにも“THE・おばさん”なムードを醸し、男性たちを心の底からドン引きさせる類のものもある模様です。元議員でありメンタル心理カウンセラーの並木まきが、一見するとかわいく見えるのに実は男性が引いてしまう“魔のおばさんLINE”を解説します。

■スタンプや絵文字を連発するLINEが醸すオバサン感

「おはよう(絵文字)」から始まり、「元気?(絵文字)」「行ってきます(絵文字)」など、ひたすらスタンプと絵文字だけで構成されたメッセージは、一見するとかわいい印象なはず。ところが実は、男性たちからは不評を買いやすい典型です。

 その理由を男性たちに尋ねてみると…。

「“これ、何をどう返せばいいの?”と感じてしまう。わりと迷惑メール系だと思う」(30代前半)

「こっちが『元気だよ!』って返したところで、その後の会話が続かなくないですか?」(40代後半)

 など、内容が薄すぎてリアクションに困るといった声や、

「『元気?(絵文字)』の裏に、どれくらいこっちに対する本気の関心があるのか読み取れない」(40代前半)

「メッセージが軽すぎて、“とりあえず送った”のが見え見え」(50代前半)

 など、感情が読み取りにくいうえに雑な印象を受け取っている男性も。また、

「画面いっぱいにスタンプや絵文字が並ぶLINEは疲れる。お互いに“いい大人”なんだから、もっと知的なやり取りをしたい」(40代前半)

「親密さを押し付けてきているように感じる。うざい」(30代後半)

 などと、幼稚な印象からのイラ立ちを隠さない男性もいました。

 要するに、画面が賑やかかつ内容が薄いLINEを送りつけるあたりに「身勝手なオバサン感」を覚え、イラっとしてしまう男性は少なくない現実がありそうです。

 これは恋愛シーンでは致命傷になりかねない“魔のLINE”と言えるのではないでしょうか。

 送り手である女性側は、明るく楽しい雰囲気のLINEをしようと相手を気遣っていても、受け取った男性が不快感を覚えてしまえば、コミュニケーションは失敗です。

 意中の相手にLINEをするときには内容や頻度に注意しつつ、相手の負担にならない「ちょうどいい距離感」を対面同様に意識していきたいものですね。

(並木まき)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop