アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/02/03 10:14

言えば言うほど自信がないような印象に!?「フィラー言葉」がダメなワケ

ライフ
2025/02/03 10:14

 あなたは人前で堂々と話すのが得意ですか? 苦手だから「なるべく目立つ場所で話したくはない」という人もいると思います。今回は、人前で自信がなさそうに見えてしまう行動について解説していきましょう。

■これ、会話の中で言ってない?

 人前でプレゼンなどをするのが得意で、いつでも自信を持っているように見える人っていますよね。そんな人に憧れるけれど、自分は全然ダメだと思ってはいませんか?

 もしそうなら、簡単に直せる癖から直してみましょう。それは「フィラー言葉」です。フィラーとは会話の途中でついつい言ってしまう「あの」「えっと」「その」など、意味を持たない言葉のこと。このフィラー言葉が多ければ多いほど、自信がなさそうに見えてしまうんです。

■フィラー言葉の癖をなくすには?

 ですが、この癖って自分ではなかなか気付きづらいですよね。そこでオススメなのが、プレゼンなどの会話の練習として自分の声を録音してみること。スマホなどで簡単に録音できるので、恥ずかしいかもしれませんが一度やってみましょう。

 後で見返すと、自分がどのくらいフィラー言葉を使っているのかが分かると思います。こうして自分の癖に気付くことで、少しずつですがフィラーが減っていくはずです。

■自信を見せるためにはゆっくり話すのも効果的

 プレゼンなどで緊張する人は、話すスピードが速いことが多いです。たとえ本物の自信を持っていなくても、ただゆっくりと話すことを意識するだけで、聞く人への印象はがらりと変わります。自信を持つことは難しいですが、自信を持っているように見せかけることは案外簡単かもしれませんよ。

 いかがでしたか? ぜひ参考にしてくださいね。

大山奏(おおやまかなで) 大学で心理学を専攻し心理カウンセリングを学ぶ。心理学を恋愛やライフスタイルに応用して楽しむ方法をいつも考えている。アロマテラピスト、カラーセラピスト、整体師でもある。多くの媒体で恋愛コラム、ハウツーを執筆中。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop