アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/02/23 18:14

子どもとのお出かけにぴったりの「ショルダーバッグ」を選ぶ3つのポイント

ライフ
2025/02/23 18:14

 必要最低限のものを身軽に持ち歩け、さらに両手が空くショルダーバッグは、動きやすくて子育て中のママの強い味方ですよね。毎日のように使いたい場合はとくに、欲しい機能や仕様がすべて揃っているかチェックして購入するのがオススメです。次のようなポイントを重視すると、使いやすさもアップしますよ。

■ペットボトルが入るかどうか

 子どもと一緒のお出かけでは、小さな水筒を持ち歩いたり外出先でペットボトルを購入したりして水分補給する機会が多いもの。バッグに入らないと飲み物だけ手で持つ必要が出てしまうため、ショルダーバッグだけで済ませたい場合は、お手持ちの水筒やよく購入するサイズのペットボトルが入る大きさのものを選びましょう。このくらいの余白があれば、急に持つ必要が生じた水筒以外のものも入れやすいですよ。

■貴重品を入れるポケットがあるか

 鍵や財布、スマホなどの貴重品を子どもの荷物と一緒に入れておくと、頻繁な出し入れの邪魔になったり、落としてしまったりしがちです。子どもの手の届かないところにしまっておきたいものが入るポケットがあるものや複数の開け口があるものを使用すると、大切なものを守りやすいですよ。

■撥水・防水かどうか

 急な雨に見舞われたときに子どもを守るように寄り添うと、濡れてしまうのはママやママのバッグです。濡れたら困るものを常に持ち歩きたい場合は、撥水加工の施されたものや防水タイプを選ぶとよいでしょう。荷物のことを考えずに済むだけで、急な雨で焦るのを防ぎやすくなりますよ。子どもと思いっきり水遊びを楽しみたい場合にも、大切な荷物を守りやすくなります。

「持ち歩くバッグがこうであったらうれしいなぁ」ということをイメージして書き出してみると、欲しい機能や仕様がみえてきます。これらを参考にご自身の日常にぴったりなバッグを探して、心地よい毎日のお供にしてくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop