アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/03/03 18:14

手強い眠気を吹き飛ばす!厳しく起こして欲しい日に使いたい“目覚まし時計”3タイプ

ライフ
2025/03/03 18:14

「寒い時期はなかなか布団から出られない……」と悩んでいませんか? 布団からなかなか出られないときやどうしても寝過ごせないというときのために、厳しくしっかり起こしてくれる次の“目覚まし時計”を選んでみてはいかがでしょうか。

■リストバンド式の振動目覚まし時計

 一緒に寝ている家族を起こさずに自分だけ確実に目覚めたい場合は、振動で起こしてくれる目覚まし時計が便利です。リストバンド型になっているものを選べば、目覚まし時計がどこかに行ってしまって振動に気付けない……という心配がありません。スマホのバイブレーション設定でのアラームではなかなか起きられないという方にとくにオススメです。

■立ち上がらないとアラームが止まらないマット型目覚まし

 マット型の目覚まし時計を選べば、布団から起き上がってマットの上に立たなければアラームが鳴り止まないという状況を作ることが可能です。一度は目覚めてもアラームを切ってそのまま目を瞑ってしまう……というリスクをなくすために役立ちますよ。

■ミッションをクリアしないと止められない目覚ましアプリ

「スマホ1台で済ませたいけれど、普通のアラームでは止めてしまって二度寝してしまう……」というお悩みを解決してくれるのが、ミッション型の目覚ましアプリです。設定したミッションをクリアしなければアラームが止まらない仕組みになっていて、アラームを止めるためにはスマホを操作したり体を動かしたりしなければなりません。自分にぴったりの朝一番の行動を見つけたいという方にもオススメですよ。

 自分に厳しく日常使いしたい場合はもちろん、夜更かしをしてしまって普段通りの目覚ましでは起きられないかもしれない日、どうしても二度寝できない事情がある日など、特別な日に使いたい場合にもよいですよ。これなら前向きに受け入れられると思える目覚ましを選んで、厳しく起こしてもらってくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop