アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/03/23 07:14

タンスやラックは不要!?クローゼットをスッキリさせる“ハンガーパイプ”活用術

ライフ
2025/03/23 07:14

「タンスや衣装ケースを使うとクローゼットがごちゃついてスッキリしない……」と悩んでいませんか? 実は“ハンガーパイプ”を使って次のように工夫すると、家具を何も置かなくてもスッキリたくさん収納しやすくなるんですよ。

■ブランコハンガーで収納量を2倍にする

 ハンガーポールを上下2段で使用することができるブランコハンガーを活用すれば、上着やカットソーなどの丈の短い服をたっぷり収納することが可能です。服をかけた下の部分をデットスペースにすることなく、同じ量の服を下段にも収納することができますよ。大人の服の下に子ども服をかけて、子どもが手に取りやすいようにするのもよいですね。

■吊り下げラックで小物や畳んでしまいたいものをまとめる

 収納ラックも床に置かずに吊るしましょう。収納カゴを縦に並べるタイプのハンギングラックを活用すれば、タンス収納を吊るして実現することが可能です。ハンガーにかけずに畳んでしまっておきたい服やカバン、帽子などの小物類を、縦のスペースを無駄にせずに収納しましょう。

■“かけて”スッキリさせれば床を別の使い方にもできる

 すべての衣類を“かけて”収納することができれば、床の部分をスッキリさせるだけでなく、別の使い方にすることも可能です。お気に入りのインテリアを飾ったり、大きなスーツケースや季節によって使わない電化製品などを置いておくスペースに活用したりすることも可能ですよ。

 見た目をスッキリさせるだけでなく、必要に応じてスペースを活用することもできるのが、床をスッキリさせる収納の大きなメリットです。足元を広々と使えるように整えてみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota))

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop